依田政次(読み)よだ まさつぐ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「依田政次」の解説

依田政次 よだ-まさつぐ

?-? 江戸時代中期の武士
旗本。将軍徳川吉宗食事を試食する膳奉行となる。医師問題なしとした献上品の鶴を,新鮮ではないといって食膳にださなかったところ,この話に感心した吉宗に重用された。宝暦3年(1753)江戸町奉行,明和6年大目付,留守居とすすんだ。通称は平次郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む