侯禳(読み)こうじよう(じやう)

普及版 字通 「侯禳」の読み・字形・画数・意味

【侯禳】こうじよう(じやう)

善祥を迎え、邪気を祓う祭。〔周礼春官、小祝〕小祭祀を掌る。侯禳詞(たうし)の號を將事し、以てり、豐年を順にし、時雨(むか)へ、風旱を(やす)んじ、兵(さいへい)を彌(を)へ、疾(ざいしつ)をざく。

字通「侯」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む