侯顕(読み)こうけん(その他表記)Hou Xian; Hou Hsien

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「侯顕」の意味・わかりやすい解説

侯顕
こうけん
Hou Xian; Hou Hsien

中国宦官永楽帝に仕えた。帝はチベットを招撫するため,当時最も勢力のあったラマ僧の哈立麻を招こうとして永楽1 (1403) 年侯顕を使節として派遣した。彼は同4年哈立麻を同道して帰り,その功によって太監となった。その後同 11年命によって再びネパールに行き,同 13年には海路インドのベンガルにおもむいて,いずれも朝貢させるのに成功した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む