俊髦(読み)シュンボウ

デジタル大辞泉 「俊髦」の意味・読み・例文・類語

しゅん‐ぼう〔‐バウ〕【俊×髦】

《「髦」は髪の中の太く長い毛の意》衆にぬきんでてすぐれた人。俊英

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「俊髦」の意味・読み・例文・類語

しゅん‐ぼう【俊髦】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「髦」は髪の中で太くて長いものの意。転じて、ぬきんでること ) すぐれた人。衆にぬきんでた人。俊英。俊士
    1. [初出の実例]「瑞峰一会俊髦。各唱陽関之曲。栄厥行」(出典:鈍鉄集(1331頃)送投侍者帰洛陽序)
    2. 「何冊かの本の著者となり、博学、俊髦(シュンバウ)の名を与へられた」(出典:敗北文学(1929)〈宮本顕治〉三)
    3. [その他の文献]〔殷堯藩‐帝京詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android