俊髦(読み)シュンボウ

デジタル大辞泉 「俊髦」の意味・読み・例文・類語

しゅん‐ぼう〔‐バウ〕【俊×髦】

《「髦」は髪の中の太く長い毛の意》衆にぬきんでてすぐれた人。俊英

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「俊髦」の意味・読み・例文・類語

しゅん‐ぼう【俊髦】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「髦」は髪の中で太くて長いものの意。転じて、ぬきんでること ) すぐれた人。衆にぬきんでた人。俊英。俊士
    1. [初出の実例]「瑞峰一会俊髦。各唱陽関之曲。栄厥行」(出典:鈍鉄集(1331頃)送投侍者帰洛陽序)
    2. 「何冊かの本の著者となり、博学、俊髦(シュンバウ)の名を与へられた」(出典:敗北文学(1929)〈宮本顕治〉三)
    3. [その他の文献]〔殷堯藩‐帝京詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む