俊英(読み)シュンエイ

精選版 日本国語大辞典 「俊英」の意味・読み・例文・類語

しゅん‐えい【俊英】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 才能などが人々より特にすぐれていること。また、そのさま、そのような人。英俊
    1. [初出の実例]「亜細亜にも智徳俊英の士あり」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉二)
    2. [その他の文献]〔魏文帝‐弟蒼舒誅〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「俊英」の読み・字形・画数・意味

【俊英】しゆんえい

衆にすぐれた人。魏・文帝〔曹蒼舒の誄(るい)〕猗歟(ああ)子 然として允(まこと)に臧(よ)し 宜しく介(かいし)(大幸)にひ 以て無疆に永かるべきに 如何ぞ昊天(かうてん) 斯の俊(しぼ))ましむる

字通「俊」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android