俗体像(読み)ぞくたいぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「俗体像」の意味・わかりやすい解説

俗体像
ぞくたいぞう

俗人の姿を写した肖像僧形法体像に対する語。直衣 (のうし) 装束を着用した水無瀬神宮伝藤原信実筆『後鳥羽天皇像』は代表的遺品神護寺源頼朝像』などは束帯姿を描いたもので,束帯像と呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む