保利 信明
ホリ ノブアキ
大正・昭和期の医師 元・海軍軍医。
- 生年
- 明治22(1889)年
- 没年
- 昭和42(1967)年11月22日
- 出生地
- 長崎県
- 学歴〔年〕
- 長崎医学専門学校〔大正1年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔昭和19年〕
- 経歴
- 大正元年海軍に入り軍医少尉。第2艦隊軍医長、連合艦隊軍医長、別府、呉、横須賀各海軍病院長兼鎮守府軍医長、海軍軍医学校長などを歴任。昭和12年軍医少将、16年軍医中将、18年海軍省医務局長。戦後21年東京豊島区長崎で内科医を開業、厚生省援護審査会委員長、桜医会会長、水交会常任理事、東郷会顧問を兼任した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
保利信明 ほり-のぶあき
1889-1967 大正-昭和時代の軍人,医師。
明治22年生まれ。海軍にはいり,海軍軍医学校長などをへて,昭和18年最後の海軍省医務局長となる。軍医中将。戦後は厚生省援護審査会委員長などをつとめた。昭和42年11月22日死去。78歳。長崎県出身。長崎医専(現長崎大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 