信多純一(読み)しのだ じゅんいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「信多純一」の解説

信多純一 しのだ-じゅんいち

1931- 昭和後期-平成時代の国文学者。
昭和6年9月20日生まれ。奈良女子大助教授などをへて,昭和56年阪大教授。平成7年神戸女子大教授。近世文学中心に研究し,昭和50年「のろまそろま狂言集成」(編著)で毎日出版文化賞特別賞,平成4年「近松世界」で角川源義賞。大阪出身。京大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む