信楽盆地(読み)しがらきぼんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「信楽盆地」の意味・わかりやすい解説

信楽盆地
しがらきぼんち

滋賀県南部にある隆起準平原状の信楽山地内の盆地標高 250~300m。瀬田川の支流大戸川が貫流花崗岩風化による良質の陶土を産し,甲賀市信楽町長野,江田などでは窯業が盛ん。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む