信濃郷(読み)しなのごう

日本歴史地名大系 「信濃郷」の解説

信濃郷
しなのごう

和名抄」高山寺本では「信濃」、東急本・元和古活字本では「信農」と記すが、いずれも訓を欠く。「大日本地名辞書」では現江刺市域の伊手いで川流域の地とされるが未詳。「日本紀略」延暦二一年(八〇二)正月一一日条によると、胆沢いさわ(現水沢市)信濃国などの浪人四千人が配されており、信濃国からの移住民が置かれた郷名と考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 戸隠

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む