信用貸(読み)しんようがし

精選版 日本国語大辞典 「信用貸」の意味・読み・例文・類語

しんよう‐がし【信用貸】

  1. 〘 名詞 〙 貸付側が債務者を信用して担保をとらないで貸付をすること。信用貸付。⇔担保貸。〔英和商業新辞彙(1904)〕
    1. [初出の実例]「たとへば、モスクワでは四十万人の労働者に五万五千金ルウブルに相当する諸物品の信用貸を行った」(出典:ロシアの復活(1924)〈荒畑寒村〉労働問題)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む