修練期(読み)しゅうれんき(その他表記)novitiatus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「修練期」の意味・わかりやすい解説

修練期
しゅうれんき
novitiatus

カトリックで修道生活を希望する者が修道生活に入るに際して,その直接の準備として特別な宗教的訓練を受ける期間普通女子は2年,男子は2年または1年で,修道会によって異なる。一般に世俗的な交渉活動から隔離され,老練な指導者を修練長とする共住生活をおくり,内的,信仰的生活に専念する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む