個人業主(読み)こじんぎょうしゅ(その他表記)sole proprietor

翻訳|sole proprietor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「個人業主」の意味・わかりやすい解説

個人業主
こじんぎょうしゅ
sole proprietor

法人でない事業を自ら営む者。国民経済計算などで使われる用語であるが,労働力調査では自営業主と呼ばれ,具体的には農家の主,個人経営の商店主,工場主,開業医弁護士著述業などが含まれる。国民経済計算上の個人企業所得は,農林水産業,その他の産業 (非農林水,非金融) ,持ち家から成り,住宅自己所有者は住宅賃貸業を営むものとみなされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む