個人業主(読み)こじんぎょうしゅ(その他表記)sole proprietor

翻訳|sole proprietor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「個人業主」の意味・わかりやすい解説

個人業主
こじんぎょうしゅ
sole proprietor

法人でない事業を自ら営む者。国民経済計算などで使われる用語であるが,労働力調査では自営業主と呼ばれ,具体的には農家の主,個人経営の商店主,工場主,開業医弁護士著述業などが含まれる。国民経済計算上の個人企業所得は,農林水産業,その他の産業 (非農林水,非金融) ,持ち家から成り,住宅自己所有者は住宅賃貸業を営むものとみなされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む