個人資格での五輪参加

共同通信ニュース用語解説 「個人資格での五輪参加」の解説

個人資格での五輪参加

五輪憲章では、国際オリンピック委員会(IOC)に承認された国内オリンピック委員会(NOC)はあるものの特定国内競技連盟が存在しない場合や、NOCの資格が停止されている場合など、IOCなどが承認すれば個人資格五輪に出場できる。2004年アテネ五輪ではテコンドーの国内統括団体の対立騒動を受け、岡本依子おかもと・よりこ選手が個人資格で参加した例がある。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む