借屋原村(読み)かりやはらむら

日本歴史地名大系 「借屋原村」の解説

借屋原村
かりやはらむら

広瀬ひろせ地区の南西あな川南岸の仮屋原かりやばら(かやばる)を遺称地とする。建武二年(一三三五)八月一日の平重実譲状(斑目文書)に「さつまのくにけたうゐんのうちかりやハらのむら」とみえ、渋谷氏系答院氏の重実は重代相伝の所領である同村を「心さしあるによて」斑目三郎に永代譲り渡し、以後同氏子孫が相続することとした。斑目氏は建永(一二〇六―〇七)出羽国からけどう院一分地頭として入部したと伝え(三国名勝図会)答院氏三代重松(行蓮)の代にその弟泰基(聖蓮)が斑目氏を継いで、正応元年(一二八八)答院内柏原かしわばる(現鶴田町)の一部の河口かわぐちの野などが譲渡されていた(同年八月一一日「渋谷行蓮譲状案」斑目文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android