偏流修正飛行(読み)へんりゅうしゅうせいひこう

パラグライダー用語辞典 「偏流修正飛行」の解説

偏流修正飛行

横風の中を目標地点に向って飛ぶ時には、流される量を予測して、その風速風向に応じて機首を適当な角度に向けなければならない。このように偏流の量を予測して風の影響を受けずに飛行する方法を偏流修正飛行という。関連用語ウインドトライアングル参照

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む