偏継(読み)へんつぎ

精選版 日本国語大辞典 「偏継」の意味・読み・例文・類語

へん‐つぎ【偏継】

  1. 〘 名詞 〙 文字遊戯一つ漢字の旁(つくり)を示して、これに種々の偏をつけた文字を次々と考えさせ、行き詰まると負けになるもの。一説に、「偏突(へんつき)」の意で、詩句の中などの漢字の旁を見せて、その偏を当てさせるものという。へんふたげ。
    1. [初出の実例]「碁うち、へんつきなどしつつ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)葵)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android