傍平村(読み)そびらむら

日本歴史地名大系 「傍平村」の解説

傍平村
そびらむら

[現在地名]様似郡様似町本町ほんちよう港町みなとまち潮見台しおみだい

明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治一五年(一八八二)までの村。様似郡の西部に位置し、東は様似村に、西は桐橿きりかし村に接する。南は海に面し、海の近くにソピラヌプリ(観音山)がある(「改訂様似町史」、「様似村旧大字図」様似町史など)近世史料にソウビラ(東蝦夷地場所大概書)、「シヨヲヒラ」(廻浦日記)、ソウピラ(板本「東蝦夷日誌」)などとみえる地にあたり、「ウトルサンナイ」にはコタンがあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 千畳敷 平磯 港町

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android