傍片(読み)カタヘラ

デジタル大辞泉 「傍片」の意味・読み・例文・類語

かた‐へら【片】

対になっているものの一方。かたほう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「傍片」の意味・読み・例文・類語

かた‐へら【傍片】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かたべら」とも )
  2. (つい)のものの一方。また、ものの一部分。かたし。かたっぺら
    1. [初出の実例]「種漬に来るととの名代〈去来〉 咲花の片へら残すしほ鰹〈素牛〉」(出典:俳諧・市の庵(1694))
  3. 片面。一方のおもて。
    1. [初出の実例]「内義のさし出口・豆腐かたべらこがらかす」(出典:雑俳・指使編(1851))

かたっ‐ぺら【傍片】

  1. 〘 名詞 〙 「かたへら(傍片)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「とうれいと下女片っへらぬって出る」(出典:柳多留拾遺(1801)巻八上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android