備え付け(読み)ソナエツケ

デジタル大辞泉 「備え付け」の意味・読み・例文・類語

そなえ‐つけ〔そなへ‐〕【備え付け】

設備としてそこに用意されていること。また、そのもの。「部屋備え付け家具

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「備え付け」の意味・読み・例文・類語

そなえ‐つけそなへ‥【備付】

  1. 〘 名詞 〙 そなえつけること。また、そのもの。
    1. [初出の実例]「本庁及び六箇分署備付(ソナヘツケ)の蒸気喞筒(じょうきポンプ)も参着して整列すれば」(出典:東京風俗志(1899‐1902)〈平出鏗二郎〉中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む