精選版 日本国語大辞典 「傷嗟」の意味・読み・例文・類語
しょう‐さシャウ‥【傷嗟】
- 〘 名詞 〙 いたみなげくこと。かなしみなげくこと。傷悲。悲嘆。
- [初出の実例]「秦皇驚歎す 燕丹が去っし日の烏の頭 漢帝傷嗟す 蘇武が来っし時の鶴の髪〈謝観〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...