僧堂村(読み)そうどうむら

日本歴史地名大系 「僧堂村」の解説

僧堂村
そうどうむら

[現在地名]御所市大字僧堂

朝妻あさづま村の東に所在。近世初期は小野おの郷に属し、元禄郷帳には「五百家村之枝郷」とある。明治維新まで幕府領。明治初年には僧堂村源助方と僧堂村宗八方に分れているが、明治二〇年(一八八七)一一月二一日には僧堂村に復している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む