元宵節(読み)ゲンショウセツ

デジタル大辞泉 「元宵節」の意味・読み・例文・類語

げんしょう‐せつ〔ゲンセウ‐〕【元宵節】

中国台湾祭日春節旧正月)から数えて15日目で、最初満月の日にあたる。灯籠とうろうを飾り、「元宵団子」とよばれるあん入りだんごを食べる習慣がある。上元節。灯籠節。→元宵

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「元宵節」の意味・読み・例文・類語

げんしょう‐せつゲンセウ‥【元宵節】

  1. 〘 名詞 〙 中国で、古来、陰暦一月一五日の夜に行なわれる祭。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の元宵節の言及

【正月】より

…正月7日(人日(じんじつ))には,日本の七草粥(ななくさがゆ)の源流になった,7種の野草のスープを作る風習があったが(《荆楚歳時記》),今日ではほとんどみられない。正月15日を元宵節(げんしようせつ)といい,この夜を中心に前後数日間,家々の軒先や街角に色とりどりのちょうちんがともされ,人々は新年最初の満月の夜を楽しむ(上元)。このいわゆる元宵観灯はすでに唐代からあるが,この日をもって正月は終わる。…

【上元】より


[中国]
 道教では,三元大帝の一人天官(人に福を賜う神)の誕生日とみなし,北魏以来,祭日となる。この夜(元宵)に灯籠を飾る(張灯)ようになったのは,ほぼ隋代以後と考えられ,灯節,元宵節とも呼ばれる。張灯の期間は,唐代では前後3日間,宋以後は一般に5日間となり,清末・民国以後,急速に衰えた。…

※「元宵節」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android