日本歴史地名大系 「元栗橋村」の解説
元栗橋村
もとくりはしむら
とある。同一一年の古河足利家奉行人連署書状写(喜連川家文書案)には「一此度洪水、当口之儀廿ケ年已来無之由候、栗橋嶋之御事、御堅固候、満水已前向栗橋へ、 御姫君様被移御座候」と、洪水を記している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
とある。同一一年の古河足利家奉行人連署書状写(喜連川家文書案)には「一此度洪水、当口之儀廿ケ年已来無之由候、栗橋嶋之御事、御堅固候、満水已前向栗橋へ、 御姫君様被移御座候」と、洪水を記している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...