日本歴史地名大系 「元栗橋村」の解説
元栗橋村
もとくりはしむら
とある。同一一年の古河足利家奉行人連署書状写(喜連川家文書案)には「一此度洪水、当口之儀廿ケ年已来無之由候、栗橋嶋之御事、御堅固候、満水已前向栗橋へ、 御姫君様被移御座候」と、洪水を記している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
とある。同一一年の古河足利家奉行人連署書状写(喜連川家文書案)には「一此度洪水、当口之儀廿ケ年已来無之由候、栗橋嶋之御事、御堅固候、満水已前向栗橋へ、 御姫君様被移御座候」と、洪水を記している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...