元素のカモフラージュ(その他表記)camouflage of element

法則の辞典 「元素のカモフラージュ」の解説

元素のカモフラージュ【camouflage of element】

微量元素鉱物に取り込まれる場合,共存する2相(マグマ結晶,あるいは2種の鉱物間)で微量元素Trと主成分元素Mとの比がほとんど変化しないと,TrはM中にほぼ一様に分布する.両者イオン半径原子価が等しい場合にこの現象が起きるが,これを「元素のカモフラージュ」という.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む