元金均等返済(読み)ガンキンキントウヘンサイ

リフォーム用語集 「元金均等返済」の解説

元金均等返済

住宅ローン等のローンの返済方式の1つ。元金均等方式、元金均等返済方式とも呼ばれる。毎回の返済額が元金を均等割にした額と利息合計となる利息の算出方式。最初うちの返済額は多いが、元金の減りに比例して利息分が減り返済額が小さくなる。元金が均等に減るため元利均等返済と比較すると利息総額(=返済総額)が少なくなる。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む