兄太加奈志(読み)えたかなし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「兄太加奈志」の解説

兄太加奈志 えたかなし

古代伝承上の豪族
播磨国風土記(はりまのくにふどき)」によれば宇治氏の祖で,応神天皇の皇太子菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)のころ播磨(兵庫県)大田村土地をゆずりうけ,弟太加奈志(おとたかなし)と開発した。その開墾地の地名伝承が風土記にかかれている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む