先肩(読み)サキカタ

精選版 日本国語大辞典 「先肩」の意味・読み・例文・類語

さき‐かた【先肩】

  1. 〘 名詞 〙 二人荷物かごなどをかつぐとき、棒の前の方をかつぐ人。先棒。⇔後肩(あとかた)
    1. [初出の実例]「松坂の矢川といふは、人の面白がる所なり。其所さき肩にとへば、今は絶てただの所になりたりといふ」(出典:俳諧・本朝文選(1706)二・紀行類・南行紀〈李由・<著者>許六〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む