光学密度(読み)コウガクミツド(その他表記)optical density

関連語 光度

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「光学密度」の意味・わかりやすい解説

光学密度
こうがくみつど
optical density

(1) 物質による光の吸収スペクトルを測定する際に,入射光および透過光の強さをそれぞれ I0 および I として, log 10(I0/I) によって定義される量。 (2) 光学濃度ともいう。写真感光材料露光してから現像したとき,感光材が黒くなる度合いを表わす量のことで,量的には (1) と同様に log 10(I0/I) で定義される。この場合 I0乾板またはフィルムの被測定部分に入射する光の強度I は被測定部分を透過した光の強度である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「光学密度」の解説

光学密度
コウガクミツド
optical density

[同義異語]吸光度

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む