吸光度(読み)キュウコウド(その他表記)absorbance

デジタル大辞泉 「吸光度」の意味・読み・例文・類語

きゅうこう‐ど〔キフクワウ‐〕【吸光度】

物質光吸収の強さの割合。ある物質中を光が通る際、どれくらい吸収されて弱まるかを表す。光学濃度光学密度

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「吸光度」の意味・わかりやすい解説

吸光度
きゅうこうど
absorbance

溶液の各波長における光の吸収の程度を測定する際に,等しい厚さの純溶媒および溶液に対する透過光の強さをそれぞれ I0 および I とすると,log10(I0/I) は溶液の光吸収の強さを表わす尺度となる。これを吸光度という。一般的には,単色光について I0 を入射光の強さ,I気体液体,固体物質の吸収層を通った光の強さとする。吸光度と濃度との間に比例関係が成立すれば,これを利用して微量物質の濃度を求めることができる。 (→ランベルト=ベールの法則 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「吸光度」の解説

吸光度
キュウコウド
absorbance

光学密度ともいう.試料物質に対する入射光の強さを I0,透過光の光の強さをI,吸光度をAとするとき,

A = log10(I0/I)
である.ランベルト-ベールの法則が成り立つ場合には,吸光度は光を吸収する物質の濃度に比例する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「吸光度」の解説

吸光度

 試料に対する入射光の強さ(I0)と透過光の強さ(I)の比の対数,すなわちlog(I0/I).比色法において重要な数値

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android