…この型の変光星の明るさが星によらずほとんど同じで,絶対等級が0等であるという性質を使って,シャプレーが銀河系内に分布する球状星団までの距離を求め,現在知られている銀河系の大きさを決めた話は有名である。図2は,こと座RR型星の三つの代表的光度曲線を示す。光度曲線というのは,光度を縦軸に,時間を横軸にとって,変光星,新星などの光度変化のようすを示す図である。…
※「光度曲線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...