デジタル大辞泉 の解説 ぜんこく‐しゃかいしゅうろうセンター‐きょうぎかい〔‐シヤクワイシウラウ‐ケフギクワイ〕【全国社会就労センター協議会】 社会就労センターの全国組織として、障害者就労支援事業に関する研修・調査・広報活動、および国に対する政策・予算要望などを行う。昭和52年(1977)に全国授産施設協議会として、社会福祉法人全国社会福祉協議会内に設置された。全国の社会就労センターの約半数にあたる1500施設が加盟。平成7年(1995)、従来の「授産施設」に代わる名称として「社会就労センター(略称はセルプ)」を採用した。セルプ協。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 完全未経験OK/携帯販売スタッフ/年間休日120日以上/原則定時退社 株式会社Nexus 埼玉県 さいたま市 月給24万5,000円~50万円 正社員 ドラッグストアの登録販売者 ザグザグ 院庄店 岡山県 津山市 時給1,135円~1,519円 アルバイト・パート Sponserd by