山川 世界史小辞典 改訂新版 「全教会会議」の解説
全教会会議(ぜんきょうかいかいぎ)
ecumenical council
キリスト教世界全体の問題を討議する全教会の司教(主教)の会議。カトリック教会では公会議と称する。コンスタンティヌス1世のときに始まった。会議の年代,場所,内容は以下のとおりである。(1)第1回(325年)ニケア,ニケア信条の決定。(2)第2回(381年)コンスタンティノープル,アリオス(アリウス)派批判。(3)第3回(431年)エフェソス,ネストリオス(ネストリウス)派批判。(4)第4回(451年)カルケドン,カルケドン信条採択,コンスタンティノープルとイェルサレムが総主教区に。(5)第5回(553年)コンスタンティノープル,カルケドン信条再確認,三章論批判。(6)第6回(680~681年)コンスタンティノープル,単意説(単性論)批判。(7)第7回(787年)ニケア,イコン崇拝の復活。(8)第8回(869~870年)コンスタンティノープル,正教会は全教会会議と認めていない。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報