カルケドン(その他表記)Chalkēdōn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルケドン」の意味・わかりやすい解説

カルケドン
Chalkēdōn

ボスポラス海峡をはさんでビザンチオンに相対していた小アジア北西部の古代都市。現トルコのカドゥキョイ。前 685年に建設されたメガラ植民地初期歴史はビザンチオンと共通し,アテネスパルタの争奪地となった。前 133年ペルガモン王アッタロス3世死去の際,ローマに遺贈された。 451年のキリスト教会カルケドン公会議は有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む