全欧安保協力会議(読み)ゼンオウアンポキョウリョクカイギ

関連語 CSCE

精選版 日本国語大辞典 「全欧安保協力会議」の意味・読み・例文・類語

ぜんおうあんぽきょうりょく‐かいぎ‥アンポケフリョククヮイギ【全欧安保協力会議】

  1. ( [英語] Conference on Security and Cooperation in Europe の訳語 ) ヨーロッパにおける緊張緩和をはかるために開催される会議。一九七五年の第一回会議では東西ヨーロッパ諸国の協力をうたった「ヘルシンキ宣言」が、九〇年の第二回会議ではヨーロッパ全体の民主化促進をうたった「パリ憲章」が採択された。九五年、欧州安保協力機構(OSCE)に改組。ヨーロッパ諸国とアメリカ、カナダを含め五五か国が加盟。CSCE

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む