八井谷村(読み)やいだにむら

日本歴史地名大系 「八井谷村」の解説

八井谷村
やいだにむら

[現在地名]村岡町八井谷

福岡ふくおか村の南にある。集落は湯舟ゆぶね川支流八井谷川両岸の平地に形成され、山陰道が通る。円山まるやま川の支流八木やぎ川に沿って養父やぶ郡を西進してきた山陰道は、関宮せきのみや(現関宮町)地内で進路を北西方に変えて八木谷やぎだに川に沿って進み、郡境の八井谷峠を越え当地に下った。弘治三年(一五五七)の「但馬国にしかた日記」に「屋い谷村」とみえ、当地には「ひこ兵衛殿」・岡部殿などが住んでおり、伊勢神宮の御師吉久は六斎処から初穂銭をもらっている。慶長六年(一六〇一)の山名豊国知行目録(池田家文書)では高四四石余。寛永一六年(一六三九)の知高帳、正保(一六四四―四八)頃成立の国絵図でも高は同じ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android