デジタル大辞泉
「八十八の枡掻き」の意味・読み・例文・類語
はちじゅうはち‐の‐ますかき〔ハチジフハチ‐〕【八十八の×枡×掻き】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はちじゅうはち【八十八】 の 枡掻(ますか)き
- 商売繁盛の縁起を祝い、八八歳の米寿の人に米の枡掻きを切ってもらうこと。
- [初出の実例]「智恵をはかる八十八の升掻(ますカキ)」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 