八坂川(読み)やさかがわ

日本歴史地名大系 「八坂川」の解説

八坂川
やさかがわ

国東くにさき半島の頸部を流れる二級河川。「豊後国志」に「源三。其一出山香郷吉野渡村溜池」とあり、速見郡山香やまが吉野渡よしのわたりの溜池を水源地とするが、この溜池に流れ込む水源は山間部にある。さらに「其一目刈村」とあり、速見郡日出ひじ南畑の目刈みなみはたのめがり区のたけした山を水源とし、現在はこの地を水源地としている。鹿鳴越かなごえ連山の背後を迂回し、多くの小流を合せて山香町久木野尾くぎのおに達する。また「其一発山香郷久木野尾村」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android