日本歴史地名大系 「八太庄」の解説 八太庄はたのしよう 兵庫県:美方郡温泉町八太庄古代の二方(ふたかた)郡八太郷(和名抄)の郷域に成立したと思われる庄園。庄域は岸田(きしだ)川の上流域、現温泉町の南西部にあたると考えられる。長寛三年(一一六五)六月日の阿闍梨聖顕寄進状案(高山寺文書)によると二方郡温泉(ゆ)郷竹田(たけだ)・寺木(てらぎ)村の四至のうち西は八太郷上保、北は同郷下保を境とした。温泉郷は同年立券され温泉庄となるが、承安四年(一一七四)九月九日の後白河院庁下文案(同文書)によれば、同庄下司平季広が庄内一五条三里八坪字天谷(あまんだん)の領有をめぐって「今熊野御領八多庄官等」と争っており、八太郷が長寛三年から承安四年の間に立券され、京都新熊野(いまくまの)社領八太庄となったものと思われる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報