八戸三社大祭の山車行事

デジタル大辞泉プラス 「八戸三社大祭の山車行事」の解説

八戸三社大祭の山車行事

青森県八戸市で毎年8月に開催される祭り八戸三社大祭」の中で行われる行事。八戸三社(法霊神社、新羅神社神明宮)の神幸行列に、大型で華麗な山車が付き従い、市内を練り歩く。2004年、国の重要無形民俗文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む