八綱田(読み)やつなた

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「八綱田」の解説

八綱田 やつなた

日本書紀」にみえる豪族
豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)の子。上毛野(かみつけの)氏の遠祖垂仁(すいにん)天皇5年狭穂彦(さほひこ)の謀反(むほん)の際,将軍に任命され,狭穂彦の稲城(いなき)を攻撃して狭穂彦を自殺においこんだ。その功により倭日向武日向彦八綱田(やまとひむかたけひむかひこやつなた)の名をさずけられた。八綱多命ともいう。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む