…創架年代は未詳であるが,東横堀川は豊臣秀吉の大坂城下町建設にともない,1585年(天正13)に開削された運河であること,1615年(元和1)大坂夏の陣のとき,安藤重長が戦利品として持ち帰ったという〈慶長九年甲辰八月吉日,御大工奉行吉久〉と刻銘の擬宝珠が現存し,高麗橋またはその前身の橋の擬宝珠と推定されていることなどから,近世初頭とする説が有力。江戸時代には難波(なにわ)三大橋と称された天満橋,天神橋,難波橋など11橋とともに,幕府の費用で改築・修理する公儀橋に指定されていた。大坂三郷市街の中心部に位置し,高麗橋通りは大呉服商,両替屋,本屋,紙屋などが軒を並べ,交通量も多い繁華街であったため,公儀橋のなかでもとくに重要視され,大坂から他所・他国への里程や,伝馬・駄馬など,すべてこの橋を起点とした。…
…1809年(文化6)には菱垣廻船問屋十組問屋が出願し,永代橋,新大橋,大川橋の架橋,修復を永久に引き受けるという三橋会所が設立されるが,この会所も19年(文政2)には廃止に至っており,橋の維持管理に苦労していることが知られる。 大坂では,幕府の責任で施工する公儀橋と,町人が費用を負担する町人橋の2種類がある。公儀橋は鴫野橋,京橋,野田橋,備前島橋,天満橋,天神橋,難波橋,高麗橋,本町橋,農人橋,長堀橋,日本橋の12橋で,いずれも大坂城周辺にほぼ限定されていることからも軍事上の目的であったことは明らかである。…
※「公儀橋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新