公共インフラ整備

共同通信ニュース用語解説 「公共インフラ整備」の解説

公共インフラ整備

防衛力の抜本的強化を政府全体で進めるため、防衛費とは別に確保する「関連4経費」の一つ。昨年12月策定の国家安全保障戦略に①研究開発②サイバー安保③抑止力向上のための国際協力―と共に明記された。2027年度に防衛費と4経費などを合わせて国内総生産(GDP)比2%の確保を目指す。23年度予算には国際協力として外務省所管の政府安全保障能力強化支援(OSA)に20億円が計上された。公共インフラ整備は24年度から実施が見込まれる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む