公共債(読み)コウキョウサイ

関連語 宇田川

改訂新版 世界大百科事典 「公共債」の意味・わかりやすい解説

公共債 (こうきょうさい)

国債と地方債を総称して公債と呼ぶが,これにさらに公社公団・公庫債(〈公社債〉の項参照)等を含めて公共債と呼ぶ。国と地方公共団体政府関係機関等が公共部門を形成しているので,公共債は公共部門の債務ということになる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む