共同通信ニュース用語解説 「公明党と創価学会」の解説
公明党と創価学会
創価学会は1930年に日蓮正宗の信徒団体として前身組織が発足。後に宗教法人となった。池田大作名誉会長が党創設を提唱し、公明党が64年結成された。こうした経緯から創価学会は党の支持母体とされる。結党当初は、仏法を政治に反映する「
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...