六坊村(読み)ろくぼうむら

日本歴史地名大系 「六坊村」の解説

六坊村
ろくぼうむら

[現在地名]大分市上野町うえのまち上野丘西うえのがおかにし上野丘東うえのがおかひがし・大分

上野丘に続く台地東端に位置する。東はもと町、西は律院りちん村、北は東新ひがししん町を経て府内城下に続く。村名は当地円寿えんじゆ寺六坊に由来する(雉城雑誌)正保郷帳に村名がみえ田高二五石余・畑高九九石余、笠和かさわ郷に所属。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む