… 財産分与の対象財産は,原則として,婚姻中に夫婦が取得した全財産である。一方の名で得たものはその者の特有財産とされるが,知人からの贈与など明らかに他方配偶者の協力なくして得た財産を除けば,それ以外の財産は実質的に夫婦相互の協力によって取得した共有財産との性格をもつので,清算の対象となる。外勤の共働き夫婦の場合に,判例は共同生活のため支出した金銭の割合を寄与割合として算定している。…
※「共有財産」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...