兵站線(読み)ヘイタンセン

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「兵站線」の意味・読み・例文・類語

へいたん‐せん【兵站線】

  1. 〘 名詞 〙 前線兵站部。また、本国と戦場を結ぶ陸海空の輸送連絡線。
    1. [初出の実例]「客年日清難を構へしより兵站線(ヘイタンセン)は五百余哩に達し」(出典風俗画報‐九八号(1895)土兵我兵站部を襲ふ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の兵站線の言及

【兵站】より


[陸上兵站]
 (1)補給業務 兵站の中心は補給業務である。作戦軍が必要とする糧食,燃料,武器,弾薬,衛生材料,その他の需品類を,本国から前線部隊まで輸送するための交通路(兵站線または後方連絡線という)が設定される。その兵站線上に各品種ごとの倉庫,補給廠,補給所等が開設され,それらに対して船舶,鉄道,自動車等により必要量が追送・集積される。…

※「兵站線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android