其処等中(読み)そこいらじゅう

精選版 日本国語大辞典 「其処等中」の意味・読み・例文・類語

そこいら‐じゅう‥ヂュウ【其処等中】

  1. 〘 名詞 〙 あたりいちめん。付近一帯。そこらじゅう。
    1. [初出の実例]「そこいらぢうの女郎共がみんな知て居(いる)から」(出典洒落本甲駅新話(1775))

そこら‐じゅう‥ヂュウ【其処等中】

  1. 〘 名詞 〙 あたり一帯。そのあたり全体。
    1. [初出の実例]「千万の金をつかふてそこら中から言成りにそだてられて」(出典:洒落本・水月ものはなし(1758)上)

そこら‐うち【其処等中】

  1. 〘 名詞 〙 そのあたり。あたり一帯。そこらじゅう。
    1. [初出の実例]「なふ是はと、そこらうちをつつけばこそばし」(出典:咄本・正直咄大鑑(1687)序)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む