具志堅村
ぐしちんむら
[現在地名]本部町具志堅・新里・北里
備瀬村の東に位置する。北は海に臨み、東は今帰仁村(現今帰仁村)。方音ではグシキンとも発音する。かつて集落は現在地の南東方、シンブトゥ森北方の小丘陵地にあったが、のち現在地に移動したという。旧地は古具志堅、現集落は大島とよばれている。また古くは近接して上間村があったが、同村はその後当村に統合されたと考えられる。地内には松部原貝塚(貝塚時代前期)、アキキナ遺物散布地(同中期)、具志堅貝塚(同後期)などの遺跡がある。「おもろさうし」巻一七の二六に「一 ちととのかさゝけ(チト殿の捧げ〔物〕)/そるて おやひやし あまへ(揃って御拍子でもって喜ばん)/又 くしけんのかない(具志堅からの貢租)」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 